ARTIST CHAIN #147 南敦子 & 野田常喜 / 主イェスのみそばに / 主がそばにいるから

2024年2月13日

第147回は、 南敦子 & 野田常喜 の二人が登場。
「主イェスのみそばに」「主がそばにいるから」をお聴き下さい。

【プロフィール】
♪ソプラノシンガー 南 敦子(みなみ あつこ)

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。関西二期会オペラ・スタジオや京都声楽ヨーロッパアカデミーでの研修を修了。
オペラやミュージカルへの出演経験を持ち、現在はソプラノ歌手として教会や施設を訪問して大人から子どもまで親めるコンサート活動を行っている。優しい歌声が疲れた心を癒すと好評を得ている。
コロナ渦では京都三条ラジオカフェにて「おうちでさんび」という番組を立ち上げ、現在は、YouTube チャンネルを開設して配信している。
大阪ケズイックコンベンションの独唱者を努める。Largo Music 主宰。関西二期会正会員。
日本同盟基督教団近江聖書教会員。
☆YouTube チャンネル「南敦子 Atsuko Minami Soprano Official 」配信中
(「おうちでさんび」の配信はこちらからご視聴いただけます。またチャンネル登録いただきますと次回配信の際にお知らせが届きます。)
https://www.youtube.com/@atsukominamisopranoofficia8786

♪ピアニスト 野田常喜(のだ つねよし)

大阪音楽大学音楽学部ピアノ科卒業。京都に生まれ、両親の影響を受けて、7歳から教会で賛美歌やゴスペルの演奏を始める。
岡山若い芽のコンサート入賞。なにわ音楽祭等に出演。現在、クラシック、ゴスペルを中心に演奏活動をしている。
レコーディング・アレンジ・作曲を手がけ、多数の音楽家のサポートに力を入れている。ジャンルを超えた音楽性と心に深く語りかける瑞々しいピアノの音色に定評がある。
またミュージカル「マザー・テレサ」「The First Christmas 」などの作曲や絵本コンサート「星の王子様」の作曲を手がけ、最近では、新作ミュージカル「ハイジ」を作曲し、各地での公演は好評を博している。
オリジナルピアノ曲を YouTube チャンネル「名もなきピアニスト」で配信し紹介している。日本同盟基督教団近江聖書教会員。
☆YouTube チャンネル「名もなきピアニスト」 配信中
https://www.youtube.com/@user-kp3do1fv2v

YouTube配信番組「おうちでさんび~Vol.20 能登半島地震支援番組~」
https://youtu.be/QaJOmc4WXok

野田常喜さんの素敵なピアノと南敦子の歌による「希望を届けるコンサート」全国の教会や施設でコンサート活動行っておりますので、ぜひお用いください。あなたの街にも出かけていきます♪情報はこちらから。
南敦子コンサート事務局 
〒520-0804 滋賀県大津市本宮2丁目5−1 ビワハイツ101 近江聖書教会内
Tel:080-8349-7828 Mail:concertatsuko@gmail.com
ホームページ:https://ouchidesanbi.wixsite.com/church
YouTubeチャンネル: http://www.youtube.com/@atsukominamisopranoofficia8786

0コメント

コメントを残す

ARTIST CHAIN #15 Olive

ARTIST CHAIN #15 Olive

https://youtu.be/i08tD24qrBg 第15回の出演者は、Oliveのみなさんです!不安や心配でいっぱいになったときに与えられた聖書の言葉を元にした「今ここから」お二人の母校でもある玉川聖学院の愛唱歌でもある「ありのままの私を愛して」の2曲をお聴き下さい。Olive(オリーブ)の情報は公式サイトからhttp://olive-live.net/YouTubeチャンネルもありますhttps://www.youtube.com/channel/UCpdozvDta_Sm7p2z1t32bug...

続きを読む
ARTIST CHAIN #14 菅野万利子(Mariko Kanno)

ARTIST CHAIN #14 菅野万利子(Mariko Kanno)

https://youtu.be/4l1cgl3kFtA 第14回の出演者は、菅野万利子(Mariko Kanno)さんです!いつも信仰と感謝のサインを楽譜に記していたJ.S.バッハによる「バッハ アリア(Bach Aria on G string) 」、そして盲目でありながら、救いの喜びを数々の光溢れる賛美で綴ったファニー・クロスビーによる「罪とがをゆるされ(Blessed Assurance) 菅野万利子編曲」をお聴き下さい。撮影編集:松井隆幸...

続きを読む
ARTIST CHAIN #12 小堀英郎

ARTIST CHAIN #12 小堀英郎

https://youtu.be/mYYn8a1S_fU 第12回の出演者は、小堀英郎さんです!「私はあらゆる時に主をほめたたえる。私の口には、いつも、主への賛美がある。」(詩篇 34:1)ダビデがどんなときでも竪琴で主を賛美していたように、ピアノを用い、日々の恵み・あふれる感謝・愛の告白を主への賛美として捧げる小堀さん。鍵盤から流れる一つ一つの音に、自分の信仰告白を込めて書いたオリジナル曲「How Great」をお聴き下さい。...

続きを読む
ARTIST CHAIN #10 髙島春樹

ARTIST CHAIN #10 髙島春樹

https://youtu.be/3kECQXJu7ow 記念すべき第10回の出演者は、髙島春樹さんです! 共演ピアニストやクリスチャンアーティストとして実績を重ねていた高島さんも、新型コロナの影響で先行きが不透明な状況にあります。...

続きを読む
ARTIST CHAIN #9 サムエル・カン

ARTIST CHAIN #9 サムエル・カン

https://youtu.be/xcv6hvErIDE 第9回の出演者は、サムエル・カンさんです! 教会での賛美奉仕やミニストリーなど、多岐にわたる活動をされるサムエル・カンさん。杉並公会堂でのワーシップコンサート2019「すべてのことが」の記憶も新しいところです。新型コロナウイルスの影響を受け、奥様と共にオンラインを軸にした活動に移行し、さらにネットラジオも始めました! サムエル・カンさんのミニストリーや活動は、以下のURLからチェックできます。 サムエルカン・ミュージック・ミニストリーオフィシャルサイト:...

続きを読む
ARTIST CHAIN #8 塩谷達也

ARTIST CHAIN #8 塩谷達也

https://youtu.be/GgWyIPb2mvI 第8回の出演者は、塩谷達也さんです! 洗礼を受けた時の御言葉にメロディーをつけた「新しく造られた者」は、朝のデボーションから生まれました。そのような、神さまと自然体で過ごすひととき(シャバダバ・タイム)から、いくつもの賛美が紡がれました。以下のサイトで聴くことができます。「Morning Songs 朝の歌」サイト: https://morningsongs.tokyo/SoundCloud: https://soundcloud.com/morningsongs/...

続きを読む
ARTIST CHAIN #7 塩谷美和

ARTIST CHAIN #7 塩谷美和

https://youtu.be/qZLNYSHxZ_w 第7回の出演者は、塩谷美和さんです! 新型コロナウイルスの影響で、礼拝もクワイヤ活動も止められ、先が見えなくなった時、聖書の一節、ローマ人への手紙5章が心にとまりました。そこには、私達の心に注がれている神の愛によって、どんな苦しい状況でも喜びと希望が与えられるという力強いメッセージがあったのです。その言葉に自然とメロディーが与えられ、賛美となりました。 「喜ぼう」作詞:パウロ (新改訳2017版)作曲:塩谷美和...

続きを読む
ARTIST CHAIN #6 坂上悦子 (さかのうえ えつこ)

ARTIST CHAIN #6 坂上悦子 (さかのうえ えつこ)

https://youtu.be/rxAICsThxEY 第6回の出演者は、ゴスペルシンガーソングライターの坂上悦子(さかのうええつこ)さんです!神様の存在を感じつつも放蕩を繰り返す10代の日々、逃げるように訪れたアメリカの黒人教会で、本物のゴスペルに出会いました。そして、帰国後に参加したゴスペルワークショップで、初めてイエス・キリストの十字架の意味に出会ったのです。今回は、その時の体験を元にした「聖なる聖なる」を賛美して下さいます。 ゴスペル界の名だたる面々と作成したアルバム「The Bible tells me」...

続きを読む
ARTIST CHAIN #5 衞藤真理(えとうまり)

ARTIST CHAIN #5 衞藤真理(えとうまり)

https://youtu.be/OVpZWUNuQHE 第5回の出演者は、ゴスペルシンガーソングライター、ピアニストの衞藤真理(えとうまり)さんです!明るい日も困難な日も、どんな状況にあっても変わることなく注がれている神様の圧倒的な愛。その大きな温かい愛を体験していきたい、皆様と味わっていきたい、と証しして下さいます。 ゴスペルユニット WINGS のアルバム「YOU ARE PRECIOUS」より、「主のみ手に」「MARY'S SONG」の2曲をお聞き下さい。...

続きを読む